メインコンテンツに移動
第9回ものづくりワールド名古屋

 

プラントメンテナンスショーが開催、ベアリング・潤滑管理技術が一堂に

 「メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2019 第43回プラントメンテナンスショー」(主催:日本能率協会)が7月24日~26日、東京都江東区の東京ビッグサイトで開催された。ベアリング・潤滑管理関連では以下のような出展があった。
会場のようす会場のようす

 三菱電機エンジニアリング( http://www.mee.co.jp/sales/development/visiblewave/ )は、軸受などから発生する音や振動を計測し時間-周波数解析の一つであるウェーブレット変換を応用した可視化処理によって音や振動を三次元グラフ、グラデーショングラフなどで見える化し解析・診断するアプリケーションソフトウェア「VisibleWave」を紹介した。今回はAIを搭載した「VisibleWave判定閾値自動生成ツール」を紹介した。LDA(線形判別分析)、PCA(主成分分析)、MT(マハラノビスタグチ)法の技術を採用して、従来はあらかじめ設定し入力していた正常/異常を判定する「閾値」を自動生成するツールで、フローとしてはまず、学習データ(生波形)からウェーブレット変換によって得られた係数をもとに異常度および閾値が算出される(学習フェーズ)。次いで未知の検知対象データ(生波形)からウェーブレット変換によって得られた係数をもとに異常度が算出され、学習フェーズで算出された異常度および閾値と自動照合され、正常/異常の判定が行われる(検知フェーズ)。本年10月のリリース予定となっている。
三菱電機エンジニアリング 「VisibleWave」三菱電機エンジニアリング 「VisibleWave」

 ハイウィン( http://www.hiwin.co.jp/ )は、工作機械の予知保全やメンテナンス計画の最適化に貢献する製品を出展した。直動案内の健康診断ができる「i4.0BS®インテリジェントボールねじ」は、加工品質に影響を与える熱変位・予圧・振動・潤滑の4項目の逐次診断を可能にした、同社独自開発の新システム。ボールねじの異常熱変位、予圧抜け、異常振動、潤滑状態を常に監視することで、加工品質の低下を未然に防止できる。潤滑診断技術を活用することで、使用条件により給油の頻度調整(潤滑油の使用量の大幅削減)が可能で、コストダウンに貢献できる。ボールねじの予圧診断システムではメンテナンス作業をリマインド、在庫管理にも役立つ。データを記録することで、問題分析と判明につなげることが可能になる。
ハイウィン「i4.0BS<sup>®</sup>」ハイウィン「i4.0BS®

 潤工社( http://junkosha.co.jp/ )は、プラント内の異常予兆検知・工程内の故障予兆検知に最適な、新発売の液漏れ検知システム「リークラーンLDC-320」を紹介した。潤滑油の漏洩はオイル使用量の増加を招くだけでなく部品摩耗に伴う機械の停止、さらには製鉄工場など火花の散る環境では火災事故につながる可能性がある。また、有機溶剤の漏洩は、環境汚染に直結する。これに対し同社では、耐候性・耐薬品性・耐水性に優れたふっ素ポリマーを長年培ってきた高度加工技術によって細径・柔軟で敷設しやすいセンサーケーブル化。ラインで液漏れを常時監視する液漏れ検知システム「リークラーン」シリーズを以前から提案している。検知方式は電気パルス反射方式で行われ、油・溶剤などがセンサーに浸透すると、検知器がセンサーの特性インピーダンスの変化をとらえ、液漏れとその位置を表示する。使用環境に応じて細かく検知感度が設定可能で、あらゆる液種の液漏れトラブルを未然に防止する。新製品では複数(~10ブロック)の設備・エリアからの液漏れ予兆を早期発見できるシステム構成となっている。
潤工社 「リークラーンLDC-320」について説明するイシダ雅弓氏潤工社 「リークラーンLDC-320」について説明するイシダ雅弓氏

 RMFジャパン( http://www.rmfj.co.jp/ )は、機械のトラブルを未然に防ぐオイルへの水分・コンタミネーション混入対策として、油中水分を確実に除去しppmレベルで管理する真空脱水ユニット「VDU」を披露した。吸引したオイルを60℃に加熱、真空チャンバーで減圧し効率的に水分を除去するする。クリアドームから分離水分が目視可能となっている。また、油圧・潤滑システムへの水分・コンタミの侵入を極限まで防ぎトラブルを軽減するドライヤー付エアブリーザ「KLシリーズ」を紹介した。β3≧200グラスファイバーエレメントがコンタミを捕捉、除湿剤「Z-Rジェル」が水分を捕捉することで、タンク内にきれいで乾燥したエアーを供給できる。
RMFジャパン 「VDU」RMFジャパン 「VDU」

 TAMURA( https://www.tamuraworld.com/ )は 切削油リサイクル・酸化防止装置「SCHAUBeR(シャウバー)」を紹介したシャウバー内部で静電気を起こし、プラス電荷をITB(イオン・チューニング・ボックス)から放出。プラスイオンを減少させることで酸化を抑制する。加工において使用する切削油を循環させ切削油の劣化を抑えることによって、循環機能で廃油をなくす、生成した切削油を腐りにくくする、酸化を防ぎ悪臭を軽減させる、切削油の性能劣化を防ぐ、静電気が発生しない、機器や加工物の防錆効果がある、オペレーターの肌荒れを防ぐ、高洗浄水で油汚れなどが落ちやすくなるなど、多くのメリットが生まれる。
TAMURA 「SCHAUBeR(シャウバー)」TAMURA 「SCHAUBeR(シャウバー)」

 日本トライボロジー学会( http://www.tribology.jp/ )と日本機械学会( https://www.jsme.or.jp/ )は、ともに実施しているメンテナンス技術者資格制度について紹介した。ISO18436-4準拠「機械状態監視診断技術者(トライボロジー)」資格認証制度は、トライボロジーに関する基礎理論を理解し、潤滑剤の選定、分析、異常判断、管理を行うことができる技術者の資格と能力の認証を目的とし、また、ISO 18436-2準拠「機械状態監視診断技術者(振動)」資格認証制度は、携帯または常設センサーおよび機器を用いた機械振動の測定・解析を行う技術者の資格を認証する。機械が致命的な故障に至る前に異常振動をとらえる振動法も有用で振動診断のスペシャリストが求められている一方で、トライボロジーによる機械の状態監視診断は油中の摩耗粉などを早期に検知して潤滑油の状態をチェックすることで、機械の損傷を未然に防ぐことができる。現場の設備メンテナンスの課題を早い段階で解決でき、トータルコスト低減や環境保全に導くことのできる、「機械状態監視診断技術者(トライボロジー)」の資格を有したトライボロジー・スペシャリストを目指してほしいと訴えた。
日本トライボロジー学会/日本機械学会のブースで日本トライボロジー学会/日本機械学会のブースで